ホーム > 業務案内 > 企業防衛

企業防衛

企業防衛

企業経営者・個人事業主の万一の事態に備えて、東京セントラル税理士法人は、

お客様の「標準保障額」を計算し、最適な生命保険への加入をアドバイスします。

※「標準保障額」とは
 経営者や幹部社員に万が一の事が起こったときに必要となる資金です。


中小企業に起こりうるリスク


人的リスク

人的リスク


経営者のリスク
(病気・労災・事故)

従業員のリスク
(病気・労災・事故)

物的リスク

物的リスク


設備の故障
火災
盗難

自然災害に伴うリスク

自然災害に伴うリスク


地震・津波・台風
洪水・風災等

取引先・事業に伴うリスク

取引先・事業に伴うリスク


得意先・仕入先の倒産
製品事故

セキュリティ上のリスク

セキュリティ上のリスク


個人情報漏洩等
情報セキュリティ上のリスク



リスク対策の方法

リスク対策には様々な方法があります。

当事務所では経営者様と共に企業のリスクコントロールの状況を整理し、最適な「リスクの移転」をご提案いたします。

リスクコントロール

回避リスクを伴う活動自体を中止し、予想されるリスクを遮断する対策。
リターンの放棄を伴う。
損失防止損失発生を未然に防止するための対策、予防措置を講じて発生頻度を減じる。
損失削減事故が発生した際の損失の拡大を防止・軽減し、損失規模を抑えるための対策。
分離・分散リスクの源泉を一箇所に集中させず、分離・分散させる対策。

リスクファイナンシング

移転保険、契約等により損失発生時に第三者から損失補てんを受ける方法。
保有リスク潜在を意識しながら対策を講じず、損失発生時に自己負担する方法。

出展:2016年版中小企業白書の概要

https://www.chusho.meti.go.jp/pamflet/hakusyo/H28/h28/index.html


共済制度の活用

その他、国が運営する共済制度の活用も可能です。

お気軽にご相談下さい。

国の共済制度活用
中小企業倒産防止共済制度
中小企業退職金共済制度

お問合せはこちら